柄意味言葉集2
6.蝙蝠文(こうもりもん)
・中国古文「爾雅」に蝙蝠は「百歳の寿を保つ」とあります。また、語呂合わせで蝠の発音と福が中国語では同音の為、寿福の象徴とされています。
7.胡蝶文(こちょうもん)[翅(はね)をひろげた蝶]
・中国では霊的な不思議な生物とされます。
・古文「胡蝶の夢」(荘子)にみることができます。その為、現実と夢の区別がつかないこと・人生のはかなさという意味になります。
・蝶は、中国の故事に由来し牡丹との組合せが多い。
・平家の家紋に用いられている。
8.寿文(ことぶきもん)
・長命・瑞祥の意を表わす字文様
・「五福伎捧寿」と称し、五大幸福の意味です。五大幸福とは、寿命長きこと・財力の豊かなこと・無病なこと・徳を好むこと・天命を以って終わること。
9.柘榴文(ざくろもん)
・安産の神の鬼子神が必ず手にする為、お産の守り柄に使われます。また、多産の意味もあります。
10.小波文(さざなみもん)
・わずかな風で立つ細な波の柄、風景柄ですが数少ない風を表現しています。その柄のもつエネルギーは大きく強く感じられます。
・「さざなみ」は近江の枕詞です。
11.笹文(ささもん)
・竹文と同じく、吉祥・高潔を表わします。平安時代から多く用いられました。

戻る

目次にもどる

次へ